カイロプラクティックとは
カイロプラクティックの歴史

カイロプラクティックは100年以上前にアメリカで、D.Dパーマーにより発見された新しい医療です。
「カイロプラクティック」とは、パーマーの患者であり友人でもあったサムエル・ウィードによって名づけられました。
D.Dパーマーは人間の病気の根源を研究していました。
研究の中で、17年間耳か聞こえないという ハービー・リラードの症状を調べておりました。
脊柱を検査している際、椎骨が盛り上がり、瘤があることを発見しました。
D.Dパーマーは、その椎骨をもとに戻せば聴力が回復するのではないかと考え、リラードを説得して両手でその椎骨を押し込んだ瞬間、17年間失われていたリラードの聴力が回復しました。
それが1895年9月18日のことであり、世界で最初にカイロプラクティックが誕生した瞬間です。
D.Dパーマーのカイロプラクターとしての人生は、18年間と比較的短いものではありましたが、カイロプラクティックの発展にすべてを捧げました。
その意思は、息子のB.Jパーマーに引き継がれ、孫のD.Dパーマー3世の時に科学的に認められ、法制化されました。
そして現在、カイロプラクティックは医師に準ずる療法として、アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などのおよそ40ヶ国で法制化されています。
日本ではまだ未法制ではありますが、その技法で数多くのカイロプラクターが、主に脊椎や骨盤に悩みを持った人たちに施術を施しています。
カイロプラクティックってどういう施術?
カイロプラクティックは体の歪みを正し、バランスを整えることを目的としています。
薬や手術は一切用いず、手技のみで施術を行います。
しかしながら、施術だけでOKは間違いです。
カイロプラクターによる施術のみで一時的に身体の変化がみられることもありますが、日々の生活習慣を改善しない限り、身体の状態は悪化していきます。
現代社会で陥りやすい様々な悪い生活習慣を見直すことも、カイロプラクティックの療法の一環です。



骨盤が歪むとこんな症状が出てきます

